2段で完成、今すぐ編める!簡単プチモチーフの作り方

sg_061p005_03

レース糸をかぎ針で2段編むだけで、キュートなモチーフが完成します。既製のシンプルなコースターに貼ってオリジナルのコースターを作ったり、オーナメントにしてお部屋のアクセントにしたりと、活用方法はさまざま。ひとつひとつのモチーフはすぐにできるから、「根気のいる編み物は苦手!」と言う人も簡単に始められそうです。モチーフひとつだけを使ってひもを通すだけで素敵なラッピングコードにもなりますし、編みためて小物を作るのも楽しそうです。

まずは、モチーフの作り方を紹介しましょう。好みの色のレース糸を用意して、早速トライしてみてください。

モチーフの編み方

A:基本(2段)
motif3_03

B:アレンジ(3段)
motif4_03

【用意するもの】
30番レース糸または太さ0.1cmの麻や綿の糸 …約3m、…約4m
かぎ針(2/0号)、はさみ、とじ針
※編み方写真の糸と針は、わかりやすいように太めのものを使用しています。

【編み方】
:直径約3cm、:直径約3.5cm)
作り目をし、中心から外側に向かって、1段ごとに編んでいく。編む途中で、時々、上の実物大写真に合わせ、編み地の大きさを確認する。編み目がきつい場合は、針を1号太い針に、ゆるい場合は1号細い針に替えて、はじめから編む。

【製図】

motif_03

A:基本

作り目〜1段め
sg_062p001_031.人さし指に糸を2回巻きつける。糸端は7cmくらい残しておく。

 

sg_062p002_032
2.1で指に巻きつけた糸をはずして親指と中指で押さえ、輪に針を入れて糸をかけ、矢印のように引き出す。
※人さし指にかかった糸(★)は、薬指と小指の間にはさんでます。

 

くさり編み目1_021
sg_062p003_03
3.針に糸をかけて、矢印のように引き抜く。

 

sg_062p004_03
4.くさりが1目できる。同様にして、くさりをもう3目編む。

 

長編み1_05
sg_062p005-1_031
5.針に糸をかけて、矢印のように作り目の輪に針を入れ、もう一度糸をかけて引き出す。

 

sg_062p006_03
6.針に糸をかけて、矢印のように、糸2本分を引き抜く。

 

sg_062p007_03
7.さらに、針に糸をかけ、矢印のように糸をすべて引き抜く。

 

sg_062p008_03
8.長編みが1目できる。続けて、くさり1目、長編み1目を繰り返して1周(4のくさり目から数えて12目めまで)編んでいく。

 

引き抜き編み目kk_09
sg_062p_03
9.くさりを1目編んだら、最後は、矢印のように、4で編んだくさりの3目めに針を入れ、糸をかけて一度に引き抜く。

 

sg_062p010_03
10.1段めが完成。編み始めの糸端を引っ張って引き締める。

 

2段め
sg_062p011_03
1.矢印のように、1段めのくさり目をすくうように針を入れ(目の中に入れない)、糸をかけて一度に引き抜く。

 

sg_062p012_03
2.くさりを3目編んで針に糸をかけ、矢印のように、1と同じところに針を入れ、糸を引き出す。

 

sg_062p013_03
3.1段めの6と同様にして、糸2本分を引き抜く(長編みが途中までできる)。針に糸をかけて、矢印のように、2と同じところに針を入れ、糸をかけて引き出す。

 

sg_062p014_03
4.1段めの6と同様にして、もう1目長編みを途中まで編んだら、針に糸をかけ、針にかかった糸3本を一度に引き抜く。

 

sg_062p015_03
5.くさりを3目編んだら、針に糸をかけて、矢印のように、1段めの隣のくさり目をすくうように針を入れ、糸をかけて引き出す。

 

長編みの玉編み1_13
sg_062p016_03
6.長編みの途中までを、5と同じところをすくって3目分編み、一度に引き抜く。

 

sg_062p017_031
7.56を繰り返して1周編んだら(最後はくさり3目)、矢印のように、2段めのはじめの目の頭に横から針を入れ、糸をかけて一度に引き抜く。

 

sg_062p018_03
8.2段めが完成。は、ここで編み終わり。編み終わりの糸端を15cmくらい残してカットし、最後にできたループを針で広げるようにして糸を引き、糸端を引っ張り出す。は、続けて3段めまで編む。

 

糸端の始末

sg_063p019_031
とじ針に編み終わりの糸端を通し、写真のように、糸を裏側に出す。

 

sg_063p020_03
裏側の編み目の間に、表側から見えないように、糸端を2〜3cm通し、残りをカットする。

 

sg_063p021_03
編み始めの糸端も、とじ針に通し、同様にして裏側に糸を通してカットする。

 

B:アレンジ

3段め ※2段めの8の続き
sg_063p022_03
1.くさりを1目編み、矢印のように、2段めのはじめの目の頭に横から針を入れ、糸をかけて引き出す。

 

こま編み kk_15
sg_063p023_03
2.針に糸をかけ、矢印のように、糸をすべて引き抜く。

 

sg_063p024_03
3.こま編みが1目できる。続けて、すぐ横のループをすくうように針を入れ、こま編みを1目編む。

 

sg_063p025_03
4.くさりを3目編んだら、3と同じループをすくって、こま編みを1目編む。

 

sg_063p026_03
5.長編みの玉編みの目の頭に横から針を入れ、こま編みを1目編む。

 

sg_063p027_03
6.35を繰り返して1周編み、くさり3目とこま編み1目を編んだら、最後は1のくさり目に横から針を入れ、糸をかけて一度に引き抜く。

 

sg_063p028_03
7.3段めが完成。糸端を15cmくらい残してカットし、と同様にして始末する。

 

 

 

この作品は、2006年3月号『はんど&はあと』P61~63の記事を編集/加筆したものです。転載、記事のコピーはご遠慮ください。
作品制作:poche 中西和恵(ポシュ なかにしかずえ)http://www3.ocn.ne.jp/~poche/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Tag:
ページ上部へ戻る