入園グッズの必須アイテム 子どもの上ばきを「デコパージュ」

新入園_上ばき2

お裁縫が苦手でも大丈夫! 上ばきをデコパージュでかわいく

入園が決まったら、入園するまでに準備しておかなくてはいけないもののリストが配られます。スモック、ハンカチ、お弁当袋、コップ袋に体操服入れ……。準備がぎりぎりになると、欲しいものが手に入らないこともあるので、計画的に準備するといいですね。これを機に、お弁当袋や上ばき入れなどの布物を手作りするというお母さんも多いようです。でも、「実はお裁縫が得意でなくて」というお母さんもいることでしょう。そういうときは、「切って貼るだけ」のデコパージュで、入園グッズをかわいく作ってみませんか? デコパージュとは、布などのベースの素材に好きな柄のペーパーナプキンを、専用ののりで貼りつけていくというもの。布の場合は起毛のものはがれやすいので避けた方がいいですが、キャンバス地など丈夫な布がデコパージュに向いています。洗剤でゴシゴシ洗ったりすることはできませんので、汚れた場合は軽く水洗いするようにしましょう。入園グッズでマストアイテムの上ばきも、デコパージュをするのにぴったりな素材です。

上ばきデコパージュの方法

新入園_上ばき

まずはペーパーナプキンを用意して使いたい柄を切り取り、上ばきに置いてレイアウトを考えます。左右対称のデザインよりも、貼る場所が多少ゆがんでしまっても構わないように、ランダムに柄を散らすほうが初心者向きです。また、子どもが上ばきを履くときに左右がはっきり分かるように、かかとの部分にデコパージュする柄を工夫するといいかもしれません。かかとのゴムの部分には紙を貼らないように気をつけましょう。

ここでは、キャンバス地の上ばきを使ったデコパージュの方法を説明しましょう。

 

【材料・道具】(1足分)
道具はこちらを参照(好きなペーパーナプキンを貼って作る「デコパージュ」の作り方)

・キャンバス地の上ばき 1足
※作品は17cmサイズのもの。
・ペーパーナプキン(ガールズ/ハート、花、星などの柄 ボーイズ/動物、木、花などの柄) 1枚
・定規、ボールペン

 

【作業の進め方】
作業の進め方はこちらを参照(好きなペーパーナプキンを貼って作る「デコパージュ」の作り方)

デコパージュをする
「基本の作業」に沿って、上ばきにデコパージュをする。
※ただし、2で下塗りをする際は、底とつま先のゴム、かかとのループ部分は塗らない。また、6でコーティングする際は、底とつま先のゴム、かかとのループ部分を除く全体をコーティングするように塗る。

 

絵柄の切り方(基本の作業4)
※絵柄がなるべく左右対称になるように、同じ絵柄を偶数枚ずつにして(右足用、左足用1周分に分けて)用意する。
※ボーイズの動物の向きは、必ずしも左右対称にならなくてよい。

ガールズ
ハート、花、星、円を絵柄に沿ってギリギリのところでカットする。
※作品は、ハートを6種各10枚、花を2種各3枚、ドットの星を4枚、ドットの円(直径約1cmに、ドット柄を切り抜いたもの)を2枚使用している。

ボーイズ
ライオン、ゾウ、キリン、クマ、ペリカン、チョウ、ツリー、リーフ、花を絵柄に沿ってギリギリのところでカットする。上ばきの布幅(底〜はき口の長さ)より長いパーツは、上ばきの布幅に長さを揃えてカットする。
※作品は、ライオン2種各1枚、ゾウ2枚、キリン2種各2枚、クマ4種各2枚、ペリカン2枚、チョウ2種各2枚、ツリー1種4枚+3種各2枚、リーフ7種各2枚、花2種各2枚を使用している。

 

絵柄の貼り方(基本の作業5)

①右足用、左足用のどちらかに、甲中央から、右または左に1周、絵柄を貼る。
②もう片方に、①と絵柄がなるべく左右対称になるように、同様に貼る。

 

デコパージュがはがれてしまったら?

上ばきを使っているうちに、デコパージュした紙がはがれてしまうこともあるでしょう。その時は、はがれたパーツを端からゆっくりとはがしてください。ピンセットを使うときれいにはがすことができます。あいたスペースに新しく紙を貼って乾燥させたあと、再度、新しく貼ったパーツよりもひとまわり大きめにのりを貼ってコーティングします。

 

この作品は、2013年9月号『はんど&はあと』P22の記事を編集/加筆したものです。転載、記事のコピーはご遠慮ください。
作品制作:rico http://ameblo.jp/mattarico/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Tag:
ページ上部へ戻る