- 2016-6-9
- はんどカフェBlog, 作り方
![_MG_3664](https://handcafe.jp/wordpress/wp-content/uploads/2016/06/MG_3664.jpg)
手作りのお菓子をおすそ分けするときなどには、こんなかわいいラッピングはいかが? レースペーパーとレーステープなどでできちゃいます。開けるのがもったいないかわいらしさです。
「鉢カバー」の作り方
【材料】
- レースペーパー(白)…直径約10cm×2枚
- OPP袋…11cm×17cm枚
- レーステープ(白)…幅0.5cm×100cm
- レースモチーフ(白/好みのもの。幅広のレーステープをカットして使ってもよい)…1枚
- 造花(好みのもの)…1個
【道具】定規、縫い針、縫い糸(好みの色)、糸切りばさみ
【作り方】
1.
①OPP袋の入れ口の中央(★と☆)を持ち、前後に開く。
②OPP袋の入れ口のわきどうしを合わせ、テトラ形にする。
③OPP袋の中にレースペーパー2枚を、重ならないように敷き、お菓子を入れる。
④③の入れ口に、レーステープと造花の茎部分をのせる。
⑤レーステープと造花を一緒に、OPP袋の入れ口を何度か折って、袋の形を整える。
⑥縫い糸1本取りで、⑤で折った部分を粗めにぐし縫いし、上端にレースモチーフを縫いとめる。
2.
①下側から出ているレーステープを、の縫い目に添わせて上側のレーステープと合わせ、2本一緒にひと結びする。
②レーステープ2本を適当な位置で結びにし、輪を作る。
この作品は、2012年6月号『はんど&はあと』P64の記事を編集/加筆したものです。転載、記事のコピーはご遠慮ください。
作品制作/星谷菜々