はんどカフェBlog
-
チクチク刺すだけでこんなにかわいい!刺し子風布小物の基本の作り方
刺し子って? 刺し子とは、糸で布地に柄を刺しゅうして縫い込むことで、着衣の保温性を高めたり、補強のために生まれた手仕事です。伝統的な幾何学模様の「麻の葉」や「七宝つなぎ」のほか、さまざまな図案の刺し子作品に出合うことが…詳細を見る -
ダイニングテーブルをすっきり片付ける バッグみたいなリモコン入れの作り方
食後にテレビを見ながらお茶をしたりお酒を飲んだり、子どもが宿題をしたりと、ダイニングテーブルは食事の時以外にも座る機会の多い場所ですね。また、ダイニングエリアの真ん中にあるから、テーブルの上にもさまざまな物が集まってしま…詳細を見る -
精油を使ったフェイシャルスチームで血行促進&リフレッシュ
植物の天然芳香成分を凝縮した精油を使って、心身を整えていこうというのがアロマテラピーです。アロマテラピーという言葉が使われ始めてからまだ100年程度しか経っていませんが、植物の持つ力はそれよりもずっと昔から注目され、活用…詳細を見る -
ラッピングに添えるメッセージカードのかわいい折り方
誰かに何かを贈る時は、「モノ」だけでなく「心」を伝えることが大切ですね。「誕生日おめでとう」「今までありがとう」「迷惑をかけてすみません」など、伝えたい気持ちはシーンによってさまざまです。例えば誕生日のプレゼントを渡すと…詳細を見る -
ハンカチに香りを移して気分をリフレッシュ!アロマサシェの作り方
お花の香りを吸い込むと、なんだか気分が明るくなったり、すっきりした気持ちになったことはありませんか?実はこれこそが香りの効果。そしてこの、香りを楽しみながら、心や体のメンテナンスをしようとするのが、いわゆるアロマテラピー…詳細を見る -
日帰り旅行の思い出をおすそわけ。簡単ラッピングで気の利いたお土産に
観光やアクティビティなど旅行の目的はさまざまですが、最近は地元ならではの「食」を楽しみに旅行に出かける人が増えているそうです。休日には近場に日帰りでおいしいものを食べに出かけるという人も多いでしょう。地方に出かけると「産…詳細を見る -
気になる靴の臭いはアロマで対策!洗えない靴もすっきりリフレッシュ
消臭・抗菌効果にもすぐれた効果を発揮する精油 アロママッサージやアロマバスなど、リラクゼーションやリフレッシュを目的とした使い方のほかにも、精油には殺菌効果やデオドラント効果も期待できます。例えば樹木系のすっきりした香…詳細を見る -
アロマのある暮らしを始めよう!ハンガー用サシェで好きな香りに包まれる毎日
お部屋にアロマディフューザーを置いたり、お風呂には香りのいい入浴剤を使ったり、玄関やトイレに芳香剤を置くなど、私たちの暮らしはいろいろな香りに囲まれていますね。香りを選ぶときにはアロマの知識がなくても、「リラックスできる…詳細を見る -
マスキングテープ×透明な袋で中身の見えるラッピング~ポン・デ・ケージョを包む
深川あさりのスイーツラッピングギフト [今回のテーマ]マスキングテープでポン・デ・ケージョをラッピング 文具や雑貨店でコーナーができるほど人気のマスキングテープ。さまざまな色柄や幅のものがあり、ラッピングの材料として…詳細を見る -
「羊毛フェルト」で作る動物マスコット “リスときのこ”の作り方
羊毛フェルトで作る動物マスコット 羊毛フェルトを専用の針でちくちく刺して固めて作る動物マスコット。ふんわりとやさしい風合いが魅力で、手芸ファンのみならず趣味として楽しむ人が増えているそうです。動物マスコットを作るのにま…詳細を見る