- 2015-8-1
- はんどカフェBlog

サクサクとした食感が楽しいラスクは、手軽に作れる人気のおやつです。フランスパンを使ったものが一般的ですが、カットを工夫したりベースとなるパンを替えるだけで、また違ったおやつになりますよ。
パンの形を替えておしゃれなラスクに
スティク形に
写真は、8枚切りの食パン(厚さ約1.5cm)を6本にカットして、食べやすいスティク形に。耳は切り落とさずに、そのまま使います。中央のスティックのように、チョコレートやアイシングは、片端2cmほどを残して全面にコーティングしても。
※写真のトッピングは、上から「ごま」「チョコレート」「シュガーバター」。
キューブ形に
写真は、4枚切りの食パン(厚さ約3cm)を、縦横4等分ずつにカットする。基本の作り方2では約45秒(約54秒)ずつ、オーブンを使用する場合は約45分に変更します。チョコレートやアイシングは全面につけて、プチケーキみたいにかわいくおめかしを。ひと口サイズで食べやすいのも◎。
※写真のトッピングは、手前「シュガーバター」、奥「チョコレート」。
抜き型で抜いて
写真は、サンドイッチ用or10枚切り(厚さ約1cm)の食パンを抜き型で抜いたもの。好みの抜き型で、お好みの形に抜きましょう。どれにしようか、選ぶのも楽しくなりそう!
※写真のトッピングは、上から時計まわりに「レモン」「きな粉」「ハーブ」「シュガーバター」。
パンの種類を替えて表情豊かなラスクに
それぞれのパンの形がそのまま活かされるので、楽しい形のラスクになります。
ベーグル(左)、カンパーニュ(右)
生地が詰まっているハード系のパンは、パリパリっとかたい、スナックのような食感になります。ベーグルは横に輪切りにするとインパクト大な楽しい形に!カンパーニュは、くるみ入りのものが香ばしく仕上がって◎。
※写真のトッピングは、左「チーズ」、右「黒糖」。
ブリオッシュ(右)、ロールパン(中、左)
卵&バターがたっぷりのリッチなパンで作るラスクは、より風味豊かな味わいに。サクッ&ほろっとやさしい食感になります。トッピングは、アイシングや、「チョコレート」、「シュガーバター」がおすすめ。
※写真のトッピングは、中、左「ヨーグルト」、右「バニラ」。
カステラ(下)、バウムクーヘン(上)
糖度の高いカステラとバウムクーヘンは、ほろほろっと軽い食感に仕上がります。電子レンジだと焦げやすいので、基本の作り方2では電子レンジを使わずに、120℃のオーブンで約45分、じっくり焼いて。トッピングは、シンプルにバターを塗るだけでもおいしい!
※写真のトッピングは、「チョコレート」。
自宅でのおやつにはもちろん、ホームパーティーの手みやげにしてもよさそうですね
この作品は、2012年7月号『はんど&はあと』P60〜63の記事を編集/加筆したものです。転載、記事のコピーはご遠慮ください。 作品制作:本間節子