はんどカフェBlog
-
半紙をボンドで貼るだけの簡単ペーパーマシュ!基本の作り方
ペーパーマシュとは、もとは紙粘土細工のことです。紙粘土は、紙を煮て、のりを加えて作るため、実はとても面倒。そこで今回は、書道で使う半紙をボンドで貼って作るペーパーマシュの方法を紹介します。普通ペーパーマシュでは新聞紙を使…詳細を見る -
和柄をちょこんと縫いつけるだけ!「和柄コースター」でおうちカフェ
カフェタイムに和のテイストを取り入れて、涼しさを演出してみませんか?まずおすすめなのが、製氷器に水と一緒にミントの葉を1~2枚ずつ入れて作る「ミント氷」。緑の葉っぱが氷に閉じ込められて、なんとも涼しげです。製氷皿ではなく…詳細を見る -
肌触り抜群で足元から涼しく!ござマットと麻布の座布団の作り方
汗をたくさんかく季節には、涼しいマットや座布団が活躍します。イグサを使ったござや、竹マットは通気性がよく、夏には高温多湿となる日本には欠かせないアイテムです。素足で歩いたり、ごろんと横になったりしても気持ちがいいですよね…詳細を見る -
クレープパーティーに大活躍!ワックスペーパーで作るクレープ包み
大勢の人が集まるときに便利な調理器具といえばホットプレート。焼きそばやお好み焼きなど、目の前で調理をしながらのパーティーは、会話が絶えない楽しい時間です。ほかにも餃子を焼いたりパエリアを作ったりもでき、いろいろなお料理パ…詳細を見る -
たこ焼きパーティーの取り分け皿は、色画用紙をホチキスでとめるだけ!
最近は調理家電がどんどん発達して、自宅に集まって“たこ焼きパーティー”を開く人も多いようです。テーブルの上に置いたたこ焼き器を囲んで、みんなで作りながら食べる時間はなんとも楽しいものです。定番のキャベツ、タコ、紅ショウガ…詳細を見る -
100 円ショップで揃う“ガラス・小石・砂”を使って暮らしに涼しさをプラス
インテリアを工夫して涼しさを演出したいときに便利なのが“ガラス・小石・砂”の3つのアイテム。 透明なガラスはまるで氷のようで、涼を感じさせてくれます。お花を生けるときにガラスの花瓶はもちろん、普段使っているコップを利用…詳細を見る -
抹茶、いちごミルク、ココア生地で作る!お月見団子アレンジレシピ
旧暦の 8月15日は十五夜と言われ、古くからお月見をする習慣がありますね。この日は、1年でいちばん明るくて美しい満月(もしくは満月に近い月)を見ることができる日です。そして丸い月をよく見ると、うさぎが餅をついているように…詳細を見る -
まんまるのお月様を愛でるお月見会の主役に!お月見団子レシピ
旧暦の8月15日は、1 年でいちばん満月(または満月にもっとも近い月)がきれいに見えるとされる十五夜です。平安時代の貴族たちは十五夜に盛大な宴を催したり、舟遊びをして水面に映る満月を楽しんでいたそうです。この日は美しい月…詳細を見る -
市販のカゴをリメイク!浴衣に似合う丸型カゴバッグの作り方
花火大会や夏祭りなど、夏はお出かけする機会が増えますよね。そんな夏のお出かけのときにチャレンジしたいのが浴衣。普段、着物には憧れているけど、準備や着付けが大変と思っている人は、夏こそチャンスです。そこで今回は、浴衣姿にぴ…詳細を見る -
中秋の名月にはお団子を作ってお月見をしよう!お月見団子のたれアレンジレシピ
真夏の暑さから解放され、夕涼みが気持ちいい季節。9月になると待ち遠しいのが、旧暦の8月15日、十五夜のお月様です。この日は1年でもっとも美しい満月が見られるとされる日で、中秋の名月とも言われ、古くからその年に収穫された野…詳細を見る