端切れで作る「ヨーヨーキルト」基本の作り方&簡単ヘアゴム・ブローチアレンジ

yo-yo_main

手芸しているといつの間にかたまっている端切れ。みなさんはどうしていますか?はぎ合わせて小物を作ったり、空き箱に貼り付けてカルトナージュ風に楽しんだり、アイデア次第でいろいろ楽しむことができそうですね。ここでは、円形の布の端をぐし縫いして作るヨーヨーを使った作品を紹介しましょう。まずはヨーヨーの作り方です。

ヨーヨーの作り方

1.糸は太めのものを使うか2本取りにし、糸端を玉結びする。縫い代の一部を手前(端切れの裏側)に折り、ひと針めを、向こう側から手前に刺す。0.5~0.7cmの針目で、縫い代を押さえながら0.2cm内側をぐし縫いしていく。
※写真では、わかりやすいように赤の縫い糸を使用。実際には布の地色と同色の縫い糸を使用する。
※針目は細かすぎない方が、きれいに仕上がる。
yo-yo1

2.1と同様に、縫い代を手前に折りながら、ぐるりと1周ぐし縫いする。縫い始めの糸は長めに残しておく。縫い終わりは、向こう側(縫い始めの糸と同じ側)に出す。
yo-yo2

3.縫い始めの糸と縫い終わりの糸を引いて絞り、縮められるだけ縮めて、2回結ぶ。余分な糸端をカットして、きれいな円形に整える。
yo-yo3

 

次に、ヨーヨーがひとつあればできる、簡単なヘアゴムとブローチの作り方を紹介します。ヘアゴムはラッピングモチーフとして使ったり、ブローチは服の襟や帽子、バッグに付けても素敵なアクセントになりそうです。

 

ヨーヨーとレースのヘアゴムの作り方

【材料・道具】
・端切れ(好みの色柄) 約9cm×9cm
・幅2.5cmのレーステープ(白) 15cm
・太さ0.5cmのヘアゴム(輪になったもの/好みの色) 1本
・直径0.9cmのボタン(好みの色) 1個
・フェルト(好みの色) 1cm×3cm
定規、ペン型チャコ、裁ちばさみ、縫い針、縫い糸、糸切りばさみ、まち針

【作り方】
※単位はcm。
※型紙を事前に準備。直径7.5㎝の丸い型紙。
1.①端切れの裏側に、直径7.5㎝の丸い型紙を当て、でき上がり線を引く。縫い代を0.5cmつけて裁つ。
②ヨーヨー(でき上がり寸法:直径約4cm)を作る。
上記「ヨーヨーの作り方」参照

2.ヨーヨーの絞った面の中央に、ボタンを縫いつける。
yo-yo31

3.レーステープを図のように縫い合わせて輪にする。表に返す。
yo-yo4

4.レーステープの中央をジャバラに折りたたみ、ヘアゴムと一緒にフェルトでくるんで縫う。
yo-yo51

5.4のフェルトの縫い目の上に2を重ね、レーステープにまつりつける。
yo-yo6

 

シンプルブローチの作り方

【材料・道具】
・端切れ(好みの色柄) 約9.5cm×9.5cm
・幅3cmのレーステープ(白) 15cm
・フェルト(好みの色) 1cm×3cm
・直径1.2cmのボタン(好みの色) 1個
・長さ2.5cmのブローチピン 1個
定規、ペン型チャコ、裁ちばさみ、縫い針、縫い糸、糸切りばさみ、まち針

【作り方】
※単位はcm。
※型紙を事前に準備。直径8㎝の丸い型紙。
1.①端切れの裏側に直径8㎝の丸い型紙を当て、でき上がり線を引く。縫い代を0.5cmつけて裁つ。
②ヨーヨー(でき上がり寸法:直径約4cm)を作る。
上記「ヨーヨーの作り方」参照

2.「ヨーヨーとレースのヘアゴム」の作り方23と同様にして、ボタンを縫いつけてレーステープを輪にし、4と同様にして(ヘアゴムは除く)、フェルトでくるむ。

3.図のように、ブローチピンを縫いつける。
yo-yo10

4.3の反対側(前側)のレーステープに、図のようにヨーヨーをまつりつける。
yo-yo111

ヨーヨーは端切れに合わせて好きな大きさで作ってみてください。端切れができるたびにヨーヨーを作っておき、数がまとまったらつなぎ合わせて作品にするというのも楽しいですね。鍋敷きやかごカバーのほか、カーテンの下側に縫い付けてもかわいいです。ヨーヨーがたくさんできたらいろいろな色や柄をつなげて、世界にひとつだけのオリジナル作品を作ってみてくださいね。

ヨーヨーのつなぎ方・縁飾り付きストールの作り方はこちら

 

この作品は、2012年2月号『はんど&はあと』P18~21の記事を編集/加筆したものです。転載、記事のコピーはご遠慮ください。
作品制作:小幡小織(おばたさおり)http://www.panieraouvrage.com/

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

Tag:
ページ上部へ戻る